カテゴリー
自動車保険

年齢条件が同じでも記名被保険者の年齢で自動車保険の保険料は異なる?

年齢条件とは別に記名被保険者(契約の車を主に使用する人)の年齢によって自動車保険の保険料が異なることをご存知でしょうか?

年齢条件とは別に記名被保険者の年齢によって保険料が異なる「記名被保険者年齢別料率」は、損害保険料率算出機構が2009年(平成21年)7月に発表した参考純率に導入したことにより、2011年(平成23年)から各社が自動車保険改定時に導入していきました。

年齢条件は、設定年齢が若くなるほど保険料が高くなりますが、記名被保険者年齢別料率については、記名被保険者の年齢が高齢になると保険料が高くなる仕組みになっています。

従って、車をよく運転する人が家族に2人以上いる場合、誰を記名被保険者にするかで保険料が安くなったり、高くなったりする可能性があります。

今回は、記名被保険者年齢別料率の仕組みと記名保険者の選択によって保険料を節約できる事例をご紹介したいと思います。

年齢条件の設定だけでなく、記名被保険者によっても保険料が変わる仕組みを知り、自動車保険の保険料を安くするヒントにして頂ければと思います。

カテゴリー
自動車保険

自動車保険の保険期間途中でもゴールド免許割引の適用は可能?

以前の記事でご紹介しましたが、保険期間の途中で免許証の色がブルーからゴールドになっても残念ながらゴールド免許割引は適用されません。
免許がゴールドからブルーになる場合の対処法

しかし、保険期間の途中で自動車保険料にゴールド免許割引を適用させる方法があります。

今回は保険期間の途中でゴールド免許割引を適用させる方法をご紹介します。全ての方が利用可能な方法ではありませんが、保険料節約の1つの方法として参考にしていただければと思います。

カテゴリー
火災保険 自動車保険 自転車保険

自転車保険(個人賠償責任補償)の重複(二重)加入に注意!保険料がムダになる?

自転車事故の高額な賠償事例が紹介されることが多く、また、兵庫県や大阪府などで自転車保険加入を義務化する条例が施行されて自転車保険が注目されています。自転車保険については、当サイトで何度かご紹介してきました。
自転車保険に加入する前に確認すべき6つのポイント
個人賠償責任保険とは?
自転車保険はTSマークの補償で充分か?
個人賠償責任補償特約の比較まとめ

特に子供が自転車に乗る場合は心配になる方が多いのではないでしょうか?

子供が自転車に乗るのであれば、子供を被保険者(補償対象者)とする自転車保険に加入させないと心配と考える方が多いと思いますが、本当にその契約が必要かどうかをご確認ください。

心配なあまり自転車保険を重複してご契約されている事例があります。自転車保険を重複して契約すると、支払っている保険料が完全にムダになってしまう場合があります。

今回は自転車保険を重複(二重)契約をしてしまう勘違いポイントと、なぜ、自転車保険を重複(二重)契約すると保険料がムダになるのかについて解説します。

この記事を読んで、ご自分の自転車保険契約が重複してムダになっていないかをご確認頂ければと思います。

カテゴリー
自動車保険

自動車保険の紹介キャンペーンで保険料が割引される?

これまで自動車保険を安くする方法をいくつかご紹介してきました。
運転者を限定して保険料節約
家族限定と別居の未婚・既婚の子
代理店型にはない!?通販型自動車保険のインターネット割引等
自動車保険の年齢条件設定方法とは?確認すべきべき4つのポイント
自動車保険を節約する最も簡単な方法
車両保険の免責金額を設定して保険料節約!
車両保険の補償を絞って保険料節約!?
自動車を2台以上持っている方は保険料節約のチャンス
年間走行距離が短いと自動車保険は安くなる?

全ての保険会社にある割引制度ではありませんが、既契約者から紹介してもらって自動車保険に加入すると保険料が割引きになる制度をご存知でしょうか?

今回は知り合いから紹介されて保険料を節約できる制度の内容と紹介割引制度がある保険会社をご紹介します。非常に簡単な内容の割引制度ですので、気になる方は、記事を参考にして保険料節約にお役立てください。

カテゴリー
自動車保険

修理可能でも自動車保険(車両保険)では全損?

大切にしている自動車が事故に遭い、修理しようとしたところ、修理可能なのに保険会社に全損と判断されることがあります。全損と判断されると自動車保険(車両保険)から修理代は全額支払われません。

なぜ、このようなことが起こるのでしょうか?今回は「全損」について下記のようなポイントについて解説します。

・どのような基準で全損と判断されるのか?
・全損と判断されて発生する問題点とは?
・全損と判断されて問題が発生する場合の対処法とは?